始めではなく後で使う 2月 11, 2009 白先手ヒントCheckmate in 4 movesちなみに私はわからず解答を見てしまいました。解答はこちら コメント hitsujyun さんの投稿… 解答1.Qh6+ gxh62.Rxf62...Kh5 3.Rxh6#2...Kg7 3.Bxh6+ and 4.Rf8#自分で考えた手順は1.Rxf6 gxf62.Qh6+ Kf73.Qxf6+この後は上手く続かず・・・もう一つ考えた手順は1.Qh6+ gxh6 ここまで正解手順と同じですが・・・2.Rg8+ ここで間違えました。2.Rxf6 には気づかず(TT)1.Rxf6 ではなく 2.Rxf6 が正解自分で考えた手を始めではなく後で使うと上手く行くということが時々あります。今後頭に入れておきます。 kawanaka さんの投稿… 解けました。が、それはなんとなく見覚えのある形だったからです。自分がどこで見たのか知りたくなり、出典探しを始めました。1冊目はハズレ。2冊目の Chess Training Pocket Book にありました。 hitsujyun さんの投稿… なんとなくでも形を覚えているのはいいですね。私の場合1度やった問題でもほとんど形は忘れてしまうようです。最近 Chess Training Pocket Book に出てきた問題が Marshall の有名なゲームの場面で、以前に他の本や chessgames.com のゲームでその場面を何度か見ているにもかかわらず全くその場面だとは気づきませんでした。解答を見て「あー、あれか!」と思った次第です。自分の場合 Tactics の力がまだまだなので、少しずつでも力をつけていきたいです。 kawanaka さんの投稿… 記憶力にはそれほど自信がありませんが、Chess Training Pocket Book はたぶん3回くらいは読んだので、さすがに少しは覚えているんだと思います。電車の中で読めるチェスの本って他にあまりないので。 hitsujyun さんの投稿… kawanaka さんはすでに3回読んでいるのですね。私はまだ1回目の200問目くらいです(汗)3回は繰り返し読んでそれからまた他の本も読みたいです。 natsuo さんの投稿… あの本、中身はいいと思うんですが、装丁がどうにかならなかったのかと……(笑)。電車内など人前で読むにはカバーが必須ですね。多分同じようなことを言われたんでしょう、最近出た続編:http://www.amazon.co.jp/dp/1889323179/では改善されているようです。 hitsujyun さんの投稿… 装丁が不評のようですね^^;第1巻の表紙の女性は Lev Alburt の奥さんでしょうか・・・?第2巻もでましたね。私はまだ1回目も読み終わってないので、まずは第1巻の方を3回読みます。追伸:装丁・・・「そうちょう」だと思っていました「そうてい」と読むのですね(汗) kawanaka さんの投稿… たしかに Chess Training Pocket Book の表紙は恥ずかしいのでカバー付けています。
コメント
1.Qh6+ gxh6
2.Rxf6
2...Kh5 3.Rxh6#
2...Kg7 3.Bxh6+ and 4.Rf8#
自分で考えた手順は
1.Rxf6 gxf6
2.Qh6+ Kf7
3.Qxf6+
この後は上手く続かず・・・
もう一つ考えた手順は
1.Qh6+ gxh6 ここまで正解手順と同じですが・・・
2.Rg8+ ここで間違えました。
2.Rxf6 には気づかず(TT)
1.Rxf6 ではなく 2.Rxf6 が正解
自分で考えた手を始めではなく後で使うと上手く行くということが時々あります。
今後頭に入れておきます。
私の場合1度やった問題でもほとんど形は忘れてしまうようです。
最近 Chess Training Pocket Book に出てきた問題が Marshall の有名なゲームの場面で、以前に他の本や chessgames.com のゲームでその場面を何度か見ているにもかかわらず全くその場面だとは気づきませんでした。
解答を見て「あー、あれか!」と思った次第です。
自分の場合 Tactics の力がまだまだなので、少しずつでも力をつけていきたいです。
3回は繰り返し読んでそれからまた他の本も読みたいです。
多分同じようなことを言われたんでしょう、最近出た続編:
http://www.amazon.co.jp/dp/1889323179/
では改善されているようです。
第1巻の表紙の女性は Lev Alburt の奥さんでしょうか・・・?
第2巻もでましたね。
私はまだ1回目も読み終わってないので、まずは第1巻の方を3回読みます。
追伸:装丁・・・「そうちょう」だと思っていました「そうてい」と読むのですね(汗)