オープニングを調べるとき

オープニングで、ある有効手順について知りたいとき、自分でよく考えるのが大事なのでしょうが私の場合


1.MCO で調べる。変化手順は多いですが、ほとんど説明がないので・・・

2.Winning Chess Openings を見る。解説はわかりやすいが変化手順は多くない・・・

3.The Ideas Behind the Chess Openings を見る。詳しく説明されているが全部読む気にはなれない・・・

4."Chess openings - Wikipedia" で調べる。
結構詳しく説明されているので(英語)ここでとりあえず納得することが多い。私にとっては同じ英語でも Wikipedia の方が本よりも読みやすいです。マウスオーバー辞書も有効になるし(マウスを英単語に重ねると単語の和訳が出る)。


時間上、中途半端な理解でいつも終わってしまいますが・・・


日々のゲームでオープニングの段階で形成不利になった場合、どう指せば良かったのか調べるとき、1番熱心になります。本ではかなり長い手順が示されていますが、8手目ぐらいからはもう覚えられません。

1手1手その手にはどんな意味があるのか理解できるようにしたいです。

コメント

匿名 さんのコメント…
1.ChessBaseLight(無償版)

2.NCO

3.Chess opening essentials

4.The ideas behind the chess openings


更に詳しく知りたい時は、アマゾンでポチッとやります(笑)。

私は全ての序盤定跡を覚える事が出来そうにないので、My opening bookを作ろうと考えています。例えば、1.e4 e5 2.Bc4 Nf6 3.Nc3 Nxe4 4.Nxe4とやると、4. ...d5となるから要注意とか(笑)。
hitsujyun さんの投稿…
nomercy さん


人それぞれで面白いです。

My opening book はいいですね。

同じ失敗を繰り返さなければ進歩があります。

年齢と共に記憶力が低下しているので、1度学んだことでも大事な場面で「これは、え~っと・・・?」というようなことも良くあります。