リンクさせていただいている「チェス用語小辞典(英和)」はボリュームがあり、まだ全部を読んではいませんがとても勉強になることがたくさんあります。
今日はパスポーン候補について学びました。

チェス用語小辞典(英和)より引用
知ってみれば単純なことなのですが、そういった知識の積み重ねが大事だと思います。
今日はパスポーン候補について学びました。

チェス用語小辞典(英和)より引用
パスPを作りに行くには、まず1.c4 とcandidate のほうを進めるのが原則である。1.b4? b5! では2個とも止まってしまう。
知ってみれば単純なことなのですが、そういった知識の積み重ねが大事だと思います。
コメント